クラブ、音楽、呑、食、その他バンコクでの日常の出来事を色々と。ツイッター:taekoc、バンコク非風俗夜遊びサイト「DUDE MAGAZINE」、「BEERVANA -クラフトビール IN バンコク-」
by taekoc
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリ
全体音楽
夜遊び
食べる・呑む
買い物
旅
イベント
仕事
もの
スリランカ
映画
ニュース
綺麗になる
亀
アート
サッカー
ちょっとしたつぶやき
スケボー
日本
タイで結婚
本
アウトドア
サーフィン
クラフトビール
猫
バンコク観光
未分類
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
more...

:::リンク (タイ関連) :::
バンコク非風俗夜遊びのお供にDUDE MAGAZINE
BEERVANA -クラフトビール IN バンコク-
お洒落ライフスタイルブランド MUZINA .com
DJ TO-RU
RUB-A-DUB PRODUCTION by DJ DADDY P-LO
バンコク週報
タイ・チケットメジャー
タイの映画館情報MOVEEDOO

リペ島の旅行情報
:::リンク (タイ以外) :::
Winding roadいつだって
私は回り道
natural-happinessな毎日
NAOPEACE
お気に入りブログ
Tangled with...I am HALATION
home
南国より
タグ
日本 旅行 人 日本食 呑 アート クラブ カフェ hip hop タイ事情 パーティー ラーメン スケボー 男女関係 音楽 映画 食 サッカー タイ料理 悲しかったことライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
バジャーン好きだ
米が好き。もち米すごい好き。そしてこの前近所のカフール (CARREFOUR)に買い物行ったとき、熱々バジャーン(タイ風ちまき?)が3つで100バーツで売ってて、ゴロちゃんと駐車場で行儀悪く1つ立ち食いした。美味。
翌朝もバジャーン。この包んである葉をいそいそと開けるのが楽しみ。

だーん。もち米、ぎんなん、豚肉、しいたけ、塩漬け卵、干し海老、などなど。1個で結構おなか一杯になる。

以前中華系タイ人の友達に、バジャーンすっごい好きと言ったら、色々な店のを食べたけど、お母さんが作るバジャーンが一番おいしいと言ってた。中華ファミリーのお母さんが作った本格バジャーン、すっごいおいしそう。誰かのお母さんの手作りバジャーンを頂いたこと1度もない。是非食べてみたいもんだ。
そう思うとミネソタ州のド田舎でキャンパス周辺にオートミール工場、住宅、ファストフード以外何もなく、1年の半分が凍るような冬の世界(というか本当に色々なものが凍りつく恐ろしい寒さだった)というド田舎のドまずい大学の食堂の食べ物でよく1年間生き抜いたなぁと時々ふと思う。寮生活はきつかった。時々キャンパスを出てアジア系の友人達と行った、コックさんが全員メキシコ人の安い中華レストランなしでは精神的に病んでしまっただろうな。そう考えるといくら時々料理が辛過ぎようが味の素がきつかろうが、タイの食事情は素晴らしい。あくまで好みの問題だけど。フォーチュンクッキー食べたくなってきた。たまにはアメリカ行きたい。ベーグル食べて食べて食べて、でっかいドミノピザ食べて、タコベル食べて、メキシカン食べて、テイクアウトの中華を白い箱から割り箸でちゅるっと食べて、ぷくっと丸くなって帰って来てもいいんじゃないか。銭落ちとらんかや。

Commented
by
kayoko
at 2008-12-17 21:50
x
Commented
by
asumi
at 2008-12-18 22:31
x
翌朝もバジャーン。この包んである葉をいそいそと開けるのが楽しみ。

だーん。もち米、ぎんなん、豚肉、しいたけ、塩漬け卵、干し海老、などなど。1個で結構おなか一杯になる。

以前中華系タイ人の友達に、バジャーンすっごい好きと言ったら、色々な店のを食べたけど、お母さんが作るバジャーンが一番おいしいと言ってた。中華ファミリーのお母さんが作った本格バジャーン、すっごいおいしそう。誰かのお母さんの手作りバジャーンを頂いたこと1度もない。是非食べてみたいもんだ。
そう思うとミネソタ州のド田舎でキャンパス周辺にオートミール工場、住宅、ファストフード以外何もなく、1年の半分が凍るような冬の世界(というか本当に色々なものが凍りつく恐ろしい寒さだった)というド田舎のドまずい大学の食堂の食べ物でよく1年間生き抜いたなぁと時々ふと思う。寮生活はきつかった。時々キャンパスを出てアジア系の友人達と行った、コックさんが全員メキシコ人の安い中華レストランなしでは精神的に病んでしまっただろうな。そう考えるといくら時々料理が辛過ぎようが味の素がきつかろうが、タイの食事情は素晴らしい。あくまで好みの問題だけど。フォーチュンクッキー食べたくなってきた。たまにはアメリカ行きたい。ベーグル食べて食べて食べて、でっかいドミノピザ食べて、タコベル食べて、メキシカン食べて、テイクアウトの中華を白い箱から割り箸でちゅるっと食べて、ぷくっと丸くなって帰って来てもいいんじゃないか。銭落ちとらんかや。


■
[PR]
by miyachoTT
| 2008-12-17 00:14
| 食べる・呑む
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

美味いよね~米は。海外から帰ってくると日本の”食”はほんとに素晴らしいと実感する。
で、味の素がきついってどんな感じ???
で、味の素がきついってどんな感じ???

バンコクにいた頃コーラばっかり飲んでたから、先日無性に飲みたくなって、日本で飲んだらおいしかったんだけど、あの暑い場所でタイの雰囲気で怪しい氷に入れられながらも飲みたいな~って思いました。食べ物は思い出の一部ですよねー。外大の一食のメロンパンと唐揚げ丼も食べたいです。
kayoko::
いやー、米はおいしいですよ!日本米に限らず、タイ米のジャスミンライス、もち米、などなど米はおいしい。いまだに米粉のパンなんかを食べたことがないので、すごく食べてみたい。
世界中色々な料理があって、好きなものは沢山あるけれど、御飯、お味噌汁、煮物、漬け物など定番日本食を口にしたときのホッとする感覚、あれは格別、どの料理からも得られない。ニッポンジンです。
屋台で麺食べるときに味の素が強いところだと変な甘さが嫌な感じで、舌がなんかピリピリするんだよ。
いやー、米はおいしいですよ!日本米に限らず、タイ米のジャスミンライス、もち米、などなど米はおいしい。いまだに米粉のパンなんかを食べたことがないので、すごく食べてみたい。
世界中色々な料理があって、好きなものは沢山あるけれど、御飯、お味噌汁、煮物、漬け物など定番日本食を口にしたときのホッとする感覚、あれは格別、どの料理からも得られない。ニッポンジンです。
屋台で麺食べるときに味の素が強いところだと変な甘さが嫌な感じで、舌がなんかピリピリするんだよ。
asumiちゃん::
こんばんは〜。お元気ですか?
今晩ひさしぶりにコーラ飲みました。やっぱりこっちのコーラやスプライトは喉がカーーーっとする炭酸の強みがなくて甘いし、おいしくない。でも、飲み物でも食べ物でも、確かに同じ物を口にしたとしても、その特有な環境というか気候、雰囲気の中で口にしてこそ「おいしい」って思えるのは事実だ。
そして外大の唐揚げ丼、ものすごーーーくひさしぶりに思い出しました。あんまり学食利用しなかったけど、あのB級唐揚げ丼は学食行くと注文率高かったです。懐かしいな。
こんばんは〜。お元気ですか?
今晩ひさしぶりにコーラ飲みました。やっぱりこっちのコーラやスプライトは喉がカーーーっとする炭酸の強みがなくて甘いし、おいしくない。でも、飲み物でも食べ物でも、確かに同じ物を口にしたとしても、その特有な環境というか気候、雰囲気の中で口にしてこそ「おいしい」って思えるのは事実だ。
そして外大の唐揚げ丼、ものすごーーーくひさしぶりに思い出しました。あんまり学食利用しなかったけど、あのB級唐揚げ丼は学食行くと注文率高かったです。懐かしいな。